![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
つみたてNISA始めなきゃーって思ってるんだけど、何からしたらいいか分からないんだよね
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
つみたてNISAの始め方について解説するよ!
はじめは分からないことだらけで、不安がく、何から始めていいか分からないと思います。
この記事では、つみたてNISAの始め方を具体的に解説します。
STEP1|証券会社を決める
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
まずは証券会社を決めよう!
SIB証券か、楽天証券かの2択だよ。
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
なぜその2社なの?
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
2社ともネット証券だから手数料が格段に安いんだよ。
投資を始めるためには、証券会社で証券口座を開設しなければならない。証券口座は証券会社で作ることができる。
結論、証券会社は2択。「SBI証券」か「楽天証券」です。2社ともネットの証券会社なので手数料が格段に安い。
私はSBI証券を利用しています。SBI証券は業界最大手なので、迷ったらこっちでOKです。
楽天市場や楽天カードを普段よく利用している人は楽天証券がいいです。ポイントが貯まりやすくなる。
証券会社が決まったら、次は証券口座を開設します。
STEP2|証券口座をつくる
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
じゃ僕はSBI証券に決めたよ!
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
そしたら次はSBI証券で証券口座の開設をしよう!
今回はSBI証券での口座開設方法を説明していきます。
口座開設は無料です。
①SBI証券のサイトへアクセス
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/B21E687A-ABA3-4DD1-BB11-5FC91A49D489-1024x695.jpeg)
②「無料口座開設はこちら」をタップ
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/272AFEE8-9251-4613-AF5C-31911F8A3C82-1024x924.jpeg)
③メールアドレスを入力
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/822E8E5D-B4DF-41F4-A201-D1B164E2761E-e1663273783635-1024x748.jpeg)
④認証コードの入力
メールに送られてきた認証コードを入力する。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/EBE7D75A-A814-47F8-A9D9-A23B5FAE0CBF-777x1024.jpeg)
⑤お客様情報を入力
画面の内容に従って、住所などの情報を入力する。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/EB919C86-63C8-4B9B-813B-831080274E36-e1663274010581-1024x969.jpeg)
⑥特定口座の選択
特定口座の選択画面では「開設する」を選ぶ。
特定口座なら確定申告が不要となる。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/0D4DCEC6-B9B0-477F-91A3-76E1E28DBB70-1024x968.jpeg)
⑦つみたてNISAを申し込む
つみたてNISAを申し込むを選択する。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/AF9D81D0-E986-4460-AF45-F4A27F2F652F-1024x705.jpeg)
⑧住信SBIネット銀行の口座開設
SBIネット銀行は入金処理が便利になるため、申し込むを選択しよう。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/CE0FD675-95F7-4629-84B4-D383DB9DD3C6-1024x607.jpeg)
あとは画面の内容に従って項目を入力していくと申し込みは完了です。
途中、マイナンバーカードの撮影が必要となりますので、マイナンバーカードをご準備ください。
STEP4|証券口座に入金する
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
よーし!証券口座の申込みができたぞ!もっと大変かと思っていたけど、簡単だったね。
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
1週間ぐらいしたらカードが届いたよ。次は何したらいいのかな?
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
次は証券口座にお金を入金するよ。
口座開設の申込みをすると住信SBIネット銀行のキャッシュカードとログインIDとパスワードが届きます。流れとしては、住信SBIネット銀行に入金して、SBIハイブリット預金に振替する流れです。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/g_home_info200630_atmcard_200805_02.gif)
①住信SBIネット銀行へ入金する
届いたキャッシュカードを使ってATMで入金しましょう。コンビニ各社、ゆうちょ銀行ATMで利用できます。
②住信SBIネット銀行のアプリをダウンロード
入金が完了したら、アプリでハイブリット預金へ振替を行います。
まずアプリストアでアプリをダウンロードします。
![住信SBIネット銀行](https://is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple122/v4/13/36/d0/1336d0cd-2a16-492f-6e61-a0d46e7d5f2f/AppIcon-1x_U007emarketing-0-7-0-85-220.png/512x512bb.jpg)
初回ログイン時は初期登録が必要ですので、設定項目を入力し、ログインしてください。
③ハイブリット預金に振替
アプリにログインしたら振替をタップします。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/7C19438F-B211-4F0B-8503-8D31BA2410DC-891x1024.jpeg)
出金口座で「代表口座」を選択。振替先口座で「ハイブリット預金」を選択し、振替金額を入力したら確認するをタップします。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/448F72A3-4B2B-4FD1-9AEE-72746E3AB2B1-763x1024.jpeg)
これでハイブリット預金への振替は完了です。
STEP5|つみたてNISAを購入する
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
証券口座への入金も完了しました!!
さ、次はなんでしょうか?
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
次は、実際につみたてNISAの商品を購入しよう!
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
ついに!でもどの商品を買ったらいいか分からないよ・・・
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
これは全米株式インデックスを購入しよう!
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
そんなピンポイントで!?
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
これはアメリカの株式の指標に連動するの投資信託で分散がきくんだ。
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
しかも手数料も格段に安いんだ。
あとで変更できるので、今はそこまで深く考えなくてOKです。まずは始めることが一番大事です。
では具体的に購入する手順をご紹介します。
①SBI証券にログイン
スマートフォン専用サイトに進むをタップします。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/B21E687A-ABA3-4DD1-BB11-5FC91A49D489-1024x695.jpeg)
右上のログインのアイコンをタップします。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/1BF6A7CE-0334-411A-9C7A-A81C8B479ED6-1024x400.jpeg)
②「投資信託トップ」をタップ
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/30FD3709-7C5A-4992-AB0F-D421E8A000C8-1024x834.jpeg)
③「VTI」をタップし、「SBI・V・全米株式インデックスファンド」をタップ
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/35384BE5-E432-4F31-BF1C-A8F1AD123C12-1024x485.jpeg)
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/1D2B90EF-DA1B-4526-81A3-8CB454E104BB-1024x408.jpeg)
④「買付」を押して、「つみたてNISA買付」をタップ
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/AB11FF78-4050-4444-9088-45A8B4E7C5F5-1024x491.jpeg)
⑤「投資金額」を入力
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/A79BAAC7-4B80-4539-B9F8-01485D885348.jpeg)
⑥目論見書に目を通す
必ず目論見書をタップしましょう。開かないと次へ進めません。
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/83509A95-D7D2-45C0-97F5-D8F787279C71.jpeg)
⑦「確認画面へ」をタップ
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/AB0A0D56-4A42-4D68-94E0-DC91AB3B4FE2-1024x774.jpeg)
⑧取引パスワードを入力して完了
![](https://amami.blog/wp-content/uploads/2022/09/3DA1E382-E3E2-451A-A9B4-DC97550D54B2.jpeg)
これで購入手続きは完了です。お疲れさまでした。
まとめ
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
よし、つみたてNISAを毎月5千円ずつ購入できるように設定できたよ!
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
よかった!
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
この後は何かすることはあるの?
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
毎月積み立てる金額の残高がないといけないから口座へ入金をするぐらいだね。
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
住信SBIネット銀行なら自動送金ができたり、クレジットカードでの引き落としもできるよ!
![](https://amami.blog/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
なるほど!入金だけちゃんとやろう!
この記事では、SBI証券でつみたてNISAを開始するまでの具体的な手順について解説しました。
まずは始めることが一番大事です。
はじめは分からないことだらけで、不安が多いと思い、何から始めていいか分からないと思います。そんな方はまず合わせてこちらの記事も参考にしてください。
また、これまでの手順は自分一人でする必要がありますが、ネクシーズトレードではサポートセンターのサポートを受けながら進めることができます。
不安な方はサポートを受けながら進めてみましょう。
コメント